
タイトルってどう決めるべきなの?
ブログタイトルってそんなに重要なの?
上記のような「ブログタイトルってどうつけるべき」なのかの悩みに対してお話ししていきます。
☑この記事では以下の項目で構成しています。
- ブログタイトルの重要性
- タイトルの決め方
- 関連キーワードの重要性
- おむすびツールの使い道
ブログタイトルって正直”そんな重要なの?”って思っている方いませんか?

ブログのタイトルというのは実際に検索されるキーワードを考え記事を書き、タイトルに含めることをしなければ検索される率はグッと下がります。
そんなこと言っても、初心者にはタイトル決めってハードルが高いんですよね。
そこでブログのタイトル決めに役立つサイトやブログタイトルの重要性についてお話ししていきます。
目次
ブログタイトルの重要性
ネット検索する時、たいていの方は1つのキーワードで検索はしません。
ブログ 初心者 始め方
上記のように何個か検索したいキーワード組み合わせて検索し、気になった記事をクリックしますよね。
つまり検索した「ブログ 初心者 始め方」のキーワードが含まれているタイトルを見て記事に何が書いてあるのか大方判断を付けるのです。
もうお分かり通り、検索したキーワードが含まれていないタイトルはなかなか検索結果にも上がりにくく、読み手にとっても非常に分かりにくいんです。
ぱっと見の記事の第一印象は「ブログのタイトル」で決まると言えます。
また他に例をあげると、
知りたいこと”女性の転職活動のやり方について”だとするのであれば、自ずとタイトルには「転職活動」「始め方」「女性向け」等のキーワードが含まれている記事の方が多くクリックされます。
✔検索している読み手が必要としている要素(キーワード)をいかにタイトルに含んでいるか否かで検索順位は変動していきます。
タイトルの付け方一つで検索順位にも影響するという事実を覚えておきましょう。
ブログタイトルの決め方


ブログタイトルにただ単にキーワードを詰め込むだけでなく、まず必要なことは”誰に向けて記事を書くか”です。
ブログタイトルの付け方とネット検索すればいくらでも情報は多岐にわたり溢れかえっています( ;´Д`)
そもそも絶対的なルールは存在していません。
ただし「検索した人にとって必要だと思うキーワードや情報」をタイトルに含めるということをきちんと行うべきだということです。
ブログタイトル付け方のポイント
- 具体的な数字を含める
- キーワードから考え必要な情報を含める
- 否定的な始め方をする
- 事例や体験談を含める
- 検索キーワードを連想して決める
具体的な数字を含める
- おススメ「3選」
- 「5分」で出来る始め方
- 「7つ」の決めごと
数字を含めることで目を惹くことが出来ます。一概には言えませんが偶数より奇数の方が目に付きやすいともいわれています。
キーワードから考え必要な情報を含める
- 初心者向け/中級者向け/上級者向け
- ブログの始め方
- ブログを始めるならWordpressがおススメ
誰向けで何の情報が書いてある記事なんだという要素が分かりやすいタイトルにすることで読み手にとっては非常にクリックしやすいです。
否定的な始め方をする
- 見なければ損している?
- 間違っているって気づいてる?
- 知らないとまずい?
否定的な入りで読み手の興味をひく手法です。
事例や体験談を含める
- 使ってみて分かったこと
- 実際に3ケ月使った感想
- ○○に行ってきたので体験レビュー
体験談や口コミ調査というキーワードでも検索される可能性は高いです。
検索キーワードを連想して決める
同じ記事のテーマでも読み手によって知りたい内容は様々です。
テーマが「ブログ」だとすると、ユーザーは”ブログ”とは別の関連性が高いキーワードを打ち込みます。
- ブログ+始め方
- ブログ+おススメ
- ブログ+副業
- ブログ+始め方+Wordpress
- ブログ+おススメ+はてなブログ
- ブログ+副業+稼げる
上記のように関連語の関連語という具合に連想させ、タイトルキーワードを選定していく手法もある。
関連キーワードの重要性
ブログタイトルの付け方の+αのテクニックとして検索関連語を利用しさらに検索される確率アップを図ろう!
※関連語句とはあるテーマについてユーザーが検索する時に良く使われている語句の事を指す。
ポイント
キーワード・ブログタイトル・記事内容に関連語句を組み合わせることで記事の質を高まり、読み手が必要としている情報に近づく記事が書けます。

関連語なんてどう調べるの?という時に便利なのが「OMUSUBI」というサイトです。
OMUSUBI(おむすび)の使い道
OMUSUBIサイトの特徴は”Google以外の多彩なサイトをカバーしている”ことです。
使い方はとっても簡単なので画像付きで紹介していきます。
①調べたい語句を打ち込むみ検索「例:SnowMan」
②ツリー型で関連語句が表示される。
因みにサジェストの変更では6サイトの関連キーワードを調べることが出来ます。
- YouTube
- Amazon
- Bing
- Dailymotion
- Wikipedia
自分で考えるよりもはるかに多くの数の関連語を調べてくれるため、タイトル決めや記事の内容にも参考になります。
-
参考キーワード選定が苦手な初心者必見!無料キーワードツールを使わないと損しているかも!
キーワード決めるのにいつも悩んでいる … キーワードを決めるのに役に立つツールがあれば知りたい 今回はブログ記事を読まれるために必須となる「キーワード」を決めるのに役に立つツールをまとめ ...
続きを見る
まとめ
今回はブログタイトルの重要性のお話し中心にまとめてきました!
ブログのタイトル一つでもユーザーに読んでいただくために手を抜かず考える事が大切です。
ブログタイトルを何も考えてつけてしまうと内容とタイトルが一致しなかったり、検索順位にも影響を及ぼしてきます。
固まった自分の考えにプラスの要素を加えるためにも「おむすび」といった使える無料サイトは積極的に利用してみてはいかがでしょうか。
ここまで読んでくださりありがとうございました。