芸術

クリスタのショートカットキーを登録しよう!効率良く作業スピードをあげるために必須です。

2020年7月15日

クリスタのショートカットキー登録するにはどうする?

クリスタのショートカットキーの登録メリットはあるの?

 

本日は有料ペイントソフト『クリスタ』を使用してい方向けに知っておくと得するショートカットキーについて解説していきます!

 

☑この記事は以下の内容で構成しています。

 

  • クリスタのショートカットキーの詳細
  • クリスタでショートカットキーのコマンド登録方法
  • ショートカットキーを登録する事で得られるメリット

 

クリスタの機能を使いこなす上でショートカットキーを登録する作業を行う事でイラストを描くスピードや手間が減ります!

 

よく使用する機能とよく使用しない機能とで分けて設定をしておくことが大事です!
うさぎさん

 

本記事を読むとクリスタのショートカットキーを登録すべきメリットが分かります。

 

その前にクリスタについて良く知りたい方は下記でも説明しています。

こちらもCHECK

有料ペイントソフトはクリスタ【CLIPSTUDIO】を購入すべき!クリスタの魅力を分かりやすく解説

有料ペイントソフトのおススメを知りたい!   今回は無料ペイントソフトから有料ペイントソフトへ移行する方向けに失敗しないペイントソフトを紹介します! ☑この記事は以下の内容で構 ...

続きを見る

 

クリスタのショートカットの設定とは?

ショートカット【shortcut】とはその言葉が持つ意味通り『手早い・近道』といった意味です。

ショートカットキーを設定していない段階では機能を使うために、クリスタソフト上のツールバーから機能を探して選択してという順を追う作業が必要となります。

 

煩わしさから解放されたいと思うのであればショートカットキーを設定しましょう

 

CLIPSTUDIOPROにおいてのショートカット設定は、ほとんどの動作に適用することが出来ます。

 

ソフトに慣れるまではさほど必要ないと思わず積極的に利用していく事が大事です!
うさぎさん

 

特に下記の2点を考えなければなりません。

ポイント

  • どのような機能がショートカット登録できるのか
  • 自分の使いやすいキー配置はどこなのか
  • 頻度良く使用する機能はどれなのか

 

設定する前にまず以上の事を先に見つけておくことで作業効率が上がり、モチベーションも高まります。

下記でショートカットキーを設定していきましょう。

 

クリスタでショートカットキーを設定する前に行う事

自分が良く使用する作業や機能をメモベースに書き出し、それぞれに対し覚えやすいまたは打ちやすいキーを割り当てていきましょう。

 

ポイント

この際、他に使用しているソフトやアプリケーションがあるのならば覚えやすいように出来るだけショートカットの機能の配置を揃えておくとスムーズだと思います。

 

クリスタのショートカットキー設定画面

 

ショートカット設定

 

簡単な流れ

  • メニューバーよりファイル→ショートカット設定(Shift+Ctrl+Alt+K)
  • 設定領域:よりメインメニュー→オプション→ポップアップパレット→ツール→オートアクション→それぞれ選択しお好みの設定

 

 

※デフォルトである程度の機能がショートカットキー登録されているが変更できます!

 

クリスタのショートカットキーの設定手順

デフォルトで設定されているショートカットキーの変更や新たに使用する機能や動作に、ショートカットキーを割り当てることも可能です。

画像で詳しくショートカットキー設定方法を説明します。

今回は例として下記の機能にショートカットキー設定をしていきます。

  1. 下のレイヤーにクリッピング

 

ショートカットキーを割り当てる

①設定したい機能「下のレイヤーにクリッピング」→ショートカットを編集を選択します。

ショートカットキー編集

 

②コマンド入力が出来る状態になります。

ショートカット編集選択後

 

ショートカットキー設定画面でショートカットキー登録が可能な機能が閲覧できます!

 

実際にキーを登録する【コマンドを割り当てる作業】

簡単な流れ

  • 自分が割り当てたいキーを打ちます。
  • 自分がショートカットキーに設定していない「Q」を打つ
  • 空欄だった入力画面に自分が割り当てたい「Q」というコマンドが入ればOK

 

※今回は例としてショートカットキー登録を行っていない『Q』のキーで登録していきます!

 

 

コマンド設定

 

✔ここで注意しなければいけない点が1つだけあります。

 

コマンド設定注意

 

既にショートカットキーに設定しているコマンドは重複して登録できません。

コマンド設定時に既に違う機能にこのコマンドは使用されていますよと警告メッセージが表示されます。

警告メッセージは分かりやすく、せっかく設定したショートカットキーが勝手に消えてしまう等のトラブルはほとんどないと思います。

 

細かくきちんと設定されたい方は慎重にキーを割り当てていくことが大事になります。
うさぎさん

 

 

クリスタでショートカットキーの登録設定完了

割り当てるコマンドを確定するには右上の「OK」をクリックすることで設定が保存されショートカットを使用出来ます。

 

確定おっけー

 

  • 使用していないキーを把握する
  • 設定画面にてキーを打ち割り当てていく
  • 納得のいくショートカットキーを割り当てることが出来たら設定を完了する

 

以上の簡単な手順で作業効率アップが可能なショートカットキー登録設定が出来ちゃいます。

設定自体は難しいことがないので1つの機能に対して30秒もかからず設定できます。

 

クリスタでショートカットキー登録設定を行う際の補足

1つのコマンドに対して複数の機能は重複して設定は出来ないのですが、1つの機能に対して複数のコマンドを設定することが出来ます

 

あざらし(ペット)
どゆこと?もっと詳しく知りたい!

 

先ほどの「Q」を割り当てた例で説明します!
うさぎさん

 

「下のレイヤーでクリッピング」という機能に対し先ほど「Q」というコマンドを設定しました。

下のレイヤーにクリッピング機能に対し既に設定した「Q」というコマンドに加えプラスでキーを設定することが可能です

ただしどの機能にも設定していないコマンドに限る。

複数のショートカットキーを設定したい機能を選択→ショートカットの追加で新たな入力画画面が開かれここでキーを打ち設定可能です。

 

複数コマンド設定

 

複数登録する事のメリットはあまりないように感じますので複数設定はあくまでお好みで設定していきましょう。

 

 

クリスタでショートカットキーを登録するメリット

ショートカットキー登録をするメリットは以下の5点だと感じています。

  1. 作業の効率化を図れる
  2. 無駄なアクションを減らせる
  3. 無駄な時間を極力なくしたい
  4. 利き手でない手も有効活用できる
  5. マウスをやペンを極力使用しないっで済むので時間ロスが減る

 

めんどくさい作業をショートカット化することでイラスト制作にも余裕が生まれます!

 

 

まとめ

今回はクリスタでショートカットキー登録する方法を画像と合わせて紹介してまいりました。

クリスタを使いこなしていきたいと考えているのであれば、ショートカットキー登録をし余分なアクションをショートカットしていく事が理想です。

  1. ショートカットキー登録は行った方がいい
  2. 時間短縮・効率化を図っているのであればおススメ設定
  3. クリスタのショートカットキーの登録は簡単ですぐ出来る

 

クリスタのショートカットキーの登録を行なったら積極的に使用していきましょう。

割り当てた後、しばらく使ってみて覚えにくさやキーの打ちにくさがあれば変更して改善していかなければなません。

 

一番しっくりくるショートカットキーを見つけることが出来ればクリスタの良さがより実感できます!
うさぎさん

 

ここまで読んでくださりありがとうございました。

-芸術