芸術

UVレジンに必要な道具とは?最低限必要な道具は全て100均で揃います!

UVレジンに必要な道具は?

UVレジンの道具はどこで購入できる?

 

上記のような「UVレジン始めてみたいけどなにが必要なのか分からない」という方向けの記事になります!

 

☑この記事では以下の項目でまとめています。

  • UVレジンに最低限必要な道具とは
  • 100均一で揃えられる道具とは

UVレジンとは何という方はまず手始めに下記の「UVレジンについて」詳しくまとめている記事がありますのでそちらをご参考下さい。

参考UVレジンとは?UVレジンの使用方法と注意点【お家で簡単アクセ作り】

UVレジンとはなに? UVレジンで出来ることは?   今回は上記の内容についてまとめていきます!   ☑この記事は以下の内容で構成しています。 UVレジンとは UVレ ...

続きを見る

 

UVレジンに最低限必要な道具とは?

新しいことを始めようとなると何かと道具や材料にお金がかかってしまい、なかなか手を出しにくいというイメージは少なからずあるのではないでしょうか?(´;ω;`)

UVレジン単体で使うにしても必ず基本的な道具は必要になってきます。

そこで今回はなるべくコストを抑え、誰にでも手に入りやすい【100均一】購入できるUVレジン制作に使える道具を紹介します。

 

UVレジン制作するなら最低限9つの道具を購入すべき

 

  1. レジン液
  2. シリコーンモールド
  3. やっとこ(細いニッパーで代用×2)
  4. ピンバイス(クラフト用)
  5. 丸カン(ヒートンでも可ただしペンチ必須)
  6. 自分が作りたいアクセサリーパーツ
  7. デコレーションパーツ(ラメや封入パーツ等)
  8. UVライトの代替品としてマジックライトペン(紫外線のライト)

990円(税込)

では順に説明していきます!
うさぎさん

 

 

レジン液

レジン液は透明なタイプと着色されているタイプとで売られており種類も一通りあります。しかし内容量は少ないので大きい作品を作るのは1本では難しいかもしれません。

おすすめはソフトの透明タイプ◎

 

シリコーンモールド

シリコーンモールドとはレジンを流しいれて固める際の必須アイテムです。シンプルで使いやすい物をチョイスするといいでしょう◎

(おすすめは小さな三角・四角のモールド)

やっとこ(細いニッパーで代用×2)

やっとこはニッパーのような形をしておりハンドメイドアクセサリーを作る上で必要な道具ですが、100円で購入は出来ませんので代用品として先端が細いニッパーを2つ購入しましょう。

 

ピンバイス(クラフト用)

ピンバイスは以前ダイソーに売ってた物が廃盤になったのか私の住む地域では置いてなかったためンバイスのみセリアで購入。

レジンで硬化した作品に基礎パーツを取り付けることが出来るようにするために穴をあける道具です。別名ハンドドリルとも呼ばれており、道具の先端にドリルの刃がついています。

個人的にドリルの穴の大きさは1.0mmあたりを使用しています。UVレジンで使用するドリルの大きさは1mm~1.2mmが理想なので、1.5mm以上だと大きすぎる可能性があります。

 

丸カン(ヒートンでも可ただしペンチ必須)

丸カンとは聞きなれないかもしれないですが、誰しもが見たことがありハンドメイド作品を作る上で必要となる基礎のパーツの1つなので揃えましょう。

100均一(ダイソー)で購入できるのは金または銀色で大きさが大中小とあります。また色に関してはお好みで選びカンの大きさは作品の大きさを考え丁度いいものを選ぶといいでしょう。

 

自分が作りたいアクセサリーパーツ

アクセサリーパーツとは自分が何を作りたいかで選びましょう。(ストラップ・ネックレスチェーン・キーチェーン・イヤリングパーツ・ピアスパーツ・ヘアゴム(ミール皿付きタイプ)・バレッタ、ピン等)

初めにおすすめするのはピアスまたはイヤリング製作です!理由は簡単なのに作った感があるからです(笑)

 

デコレーションパーツ(ラメや封入パーツ等)

デコレーションパーツは簡単なものでラメ・ホログラム・ドライフラワー等がおすすめです。またマスキングテープ、折り紙、アルミホイール等の変わった材料を使用する方もいます。

初めの内はネイルアートで使用するパーツを使うのが簡単で可愛くできます!

 

UVライトの代替品としてマジックライトペン(紫外線のライト)

マジックペンライトとはこのペンで書いた文字にライトを照らすと透明なはずなのに見えるという特殊なペンです。

これはUVレジン専用というわけではなく、おもちゃに分類されているので購入する際においてあるコーナーを間違えないように気を付けましょう。

 

✔こちらがなぜ必要なのかと、それはレジンを硬化する際に必要なのが紫外線だからです。

 

マジックペンライトの光=紫外線を利用し高価なUVライトの代わりに硬化する代替品として使用します。

マジックペンライトの光のワット数は低く硬化するまでに時間を要してしまう可能性がありますがコスパに見合った商品です。※UVライト以外には太陽光でも硬化可能。

 

初心者には当分必要がない道具とあったら便利な道具2選!




  1. やすり
  2. UVレジン用クリーナー

①…硬化後の余分な部分を凹凸を削って形を整えたりする際に便利。やすりがあれば綺麗に仕上げることが出来る。

②…硬化後の未硬化レジンを拭き取りべたつきをなくすために使用する。

  1. シリコーンマット
  2. Tピン・9ピン(基礎パーツ)

①…作業マットとして使用しているが、あまり熱に強くなくマットごとUVライトをあてることが出来ない為すこし使い勝手が悪い。そのため私は代替品として要らなくなったクリアファイルの上で作業しています。

②…ハンドメイドをする上で今後必ず必要となってきますが、初心者の内は不必要な基礎パーツになります。これはビーズやアクセサリーパーツ等を作品に取り付ける際の接続部分に必要なパーツです。


 

まとめ

今回の記事ではUVレジンで最低限必要な道具についてまとめてきました。

UVレジンで使用する道具のほとんどは100均で購入できる道具で十分に事足ります。また100均以外では手芸店でUVレジン関係の道具を手に入れることもできます。

初心者の内は100均一で必要な道具と材料を揃えられるため、UVレジンは趣味として非常に始めやすいと思いませんか?

 

私が特におススメしたいのがシリコーンモールドです。何と言っても100円なのに優秀なモールドが多く、ほぼ全種類購入いたしました…。 100均のモールドは基本的にシンプル目なモールドが多く使いやすいのが良い点ですね◎
うさぎさん

 

UVレジン制作を今更聞けないけどやってみたいと思っている方はぜひ100均へGOしてください~!!!1000円以内で始められますよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

ここまで読んでくださりありがとうございました。

-芸術